野球の肘の痛みの治し方、ストレッチやテーピングのやり方

野球の肘の痛みの原因や直し方ストレッチ、テーピングのやり方を紹介します。サポーター湿布でも治らない肘の内側が痛い時はどうすればいいのか?

大人の野球肘の症状と、ケア

野球肘は、どちらかと言えば小学生や中学生に起こりやすい症状です。理由は2つあり、成長期の子供の場合は骨に骨端線が存在しているので傷付きやすい、これが1つ目の理由となっています。

 

骨端線から骨が成長していき、身長に大きく関わっている箇所ですが、一方で骨としては完成されていないので柔らかく、傷付きやすいのが特徴です。

投球を繰り返していると骨端線の部分が離れてしまう、部分的に剥がれてしまうなどの症状が発生することがあり、これが野球肘の原因です。

 

また、リトルリーグや部活では、練習と試合を含めると膨大な球数を投げることも珍しくはありません。

 

大人になったら練習を行わないわけではありませんが、プロや社会人として野球を行っている方でもない限り、学生時代と比べると練習量が少ないのは確かです。学生時代の時ほど練習量が多くなってしまう、これも成長期の方が野球肘に陥りやすい理由となっています。

f:id:baseball-birthday:20150819142935j:plain

大人との違い

それに対して、大人は骨が硬く完成されているので、子供の時のように骨折に近い症状を起こすことはあまりありません。勿論、大人であっても投球を繰り返せば野球肘になってしまう可能性は高いもの、傷付くのは骨ではなく靭帯です。

 

大人の野球肘の特徴は、靭帯が損傷してしまって痛みが出るというものであり、子供の野球肘と比べると重症化しやすい状態と言えるでしょう。とくに中高年の野球選手の場合下半身が衰えてきていますので、上半身を使って投げようとするのも、大人の野球肘を誘発する原因の1つです。

 

プロ野球選手が肘の手術に踏み切る場合、靭帯を痛めてしまっているケースが多く、場合によっては以前のようなパフォーマンスを発揮出来ないこともあります。

 

変化球を投げる場合には肘に負担がかかりやすく、大人の野球肘になりやすいので注意しなければいけません。子供の頃と比べて発症の確率は下がるものの、長引きやすいのでストレッチは入念に行う必要があります。