野球の肘の痛みの治し方、ストレッチやテーピングのやり方

野球の肘の痛みの原因や直し方ストレッチ、テーピングのやり方を紹介します。サポーター湿布でも治らない肘の内側が痛い時はどうすればいいのか?

高校生の肘の痛みは肘靱帯損傷の可能性も


高校生以上の野球選手で、肘が強く痛む場合、幾つか種類のある「野球肘」の中でも「肘靱帯損傷」である可能性が高いと言われます。「肘靱帯損傷」とはその名の通り肘の靭帯を損傷している状態。

 

小学生~中学生の成長期には骨がまた柔らかく野球によって骨や軟骨を損傷しやすいのに対し、高校生以上になると骨が丈夫になるために骨の代わりに靭帯を傷めることが多くなるのです。

 

そもそも人の肘関節には、内側と外側にそれぞれ横方向へ曲がらないようにカバーし制御している「側副靭帯」という組織があります。

 

「肘靱帯損傷」はこの部分が損傷する疾患ですが、特に野球によって損傷するのは内側の靭帯であることが多く、これを「内側側副靭帯損傷」と呼びます。野球が原因の場合は、つまり投球によって肘に無理な負荷をかけ続けることで徐々に、内面的に靭帯を損傷している為、何度も投球を繰り返しているうちに徐々に肘が痛むようになり、ついには投球できなくなるほど強い痛みを感じるようになります。

f:id:baseball-birthday:20150716212220j:plain

 

一方、野球などスポーツを続けることによる負荷ではなく、例えば転倒して強く肘を打つなど外からの力で靭帯を損傷した場合には、その直後直ぐに肘が痛んで徐々に腫れあがっていき、疼痛の為に肘を曲げるのが困難になります。

 肘靱帯損傷の診断法は?

内側側副靭帯損傷かどうかを判断するには、レントゲンによる画像診断と臨床所見が必要です。ただ、レントゲンの場合剥離した軟骨が写ることもありますが、正常に見えることもあるため、負荷をかけて行う「ストレスX線検査」やMRI検査を行うこともあります。

 

また臨床所見では、上腕骨内側上顆を押すと痛んだり、外側に反る動きによって強い痛みを感じたりするため、これによって判断します。

内側側副靭帯損傷と診断された場合ですが、今のところ手術以外の治療法は特に確立されていないため、投球を中止して痛みが消えるのを待ちます。

f:id:baseball-birthday:20150716212121j:plain

しかし痛みがなくなってもまた野球を再開すると、投球を続けていくうちにまた再発してしまうことが殆どです。このため、今後も野球を続けていくことを希望する人は、「トミー・ジョン手術」と呼ばれる手術によって完治させる必要があります。